注目の記事 PICK UP!

イル・ガルデリーノ東京公演決定!

国際的に活躍している古楽アンサンブル、イル・ガルデリーノが来日!
今話題のバロック音楽の世界を、最高の演奏家による演奏で体験しませんか?

イル・ガルデリーノ バロック音楽の系譜
2018年4月22日(日) 19:00開演
めぐろパーシモンホール 小ホール
【特設サイト】http://ilgardellino-tokyo-japan.strikingly.com
【チケット】イープラス (ネットまたはファミリーマートでご購入いただけます)

「バロック音楽の系譜」をテーマにした今回の演奏会は、バロックを語る上で欠かせないヨハン・セバスチャン・バッハ、そして彼の息子であるカール・フィリップ・エマニュエル・バッハ、ヨハン・クリスチャン・バッハの二人、さらにテレマン、ヴィヴァルディなど、まさにバロック時代を代表する作曲家を集めたプログラムです。

数々の有名オーケストラ、指揮者と共演をし、いまだに第一線で活躍し続けるバロックオーボエ奏者のマルセル・ポンセール、パリ国立高等音楽院教授を務めるフルート奏者ヤン・デ・ヴィンネを筆頭に、ベルギーを代表する素晴らしい古楽奏者たちの演奏をお楽しみください。

メンバー
Baroque oboe : マルセル・ポンセール、佐治みのり
Flauto traverso : ヤン・デ・ヴィンネ
Baroque Violin : クリストフ・ロベール
Baroque Viola : カート・デ・コック
Baroque Cello : ベルナルド・ヴォルテッシュ
Recorder : ルッツ・ヴァン・キレヘム
Harpsichord : ギィ・パンソン

イル・ガルデリーノ
ベルギーを代表する古楽アンサンブルグループ。グループ名はヴィヴァルディ作曲の協奏曲に由来し、ゴシキヒワという鳥の名を意味する。世界的バロックオーボエ奏者のマルセル・ポンセールと、フラウト・トラヴェルソ奏者のヤン・デ・ヴィンネの2人を中心に1988年に結成。これまでにブルージュ古楽祭を始め、ユトレヒト古楽祭、プラグ古楽祭、インスブルック古楽祭、ベルリン古楽祭、ライプツィッヒ古楽祭、バルセロナ古楽祭などヨーロッパの主要な音楽祭へ招聘されている。これまでに発表したCDは25枚を超え、ディアパゾンやクラシカなど世界中の音楽雑誌から多数受賞している。

関連記事

  1. 鈴木美紗

    鈴木美紗ピアノ・リサイタル

  2. 大塚百合菜ヴァイオリンリサイタル

  3. チャリティーコンサート for 仙台 Vol.8

  4. 第48回 長原教会コンサート パイプオルガン演奏会

  5. クラシックの演奏会に行ったことがない人が、初めて演奏会に行くと何を思うのか? 第1回

  6. ラヴェル〜音楽の魔術師

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事PickUp

  1. クラシックの演奏会に行ったことがない人が、初めて演奏会に行くと何を思うのか? 第…
  2. パイプオルガニスト 亀井優氏
  3. 早川敦史 ヴィオリスト 早川敦史氏
  4. MusicAlp夏期国際音楽アカデミー
  5. イル・ガルデリーノ東京公演決定!

人気記事

  1. 早川敦史
  2. 岩倉彩子

おすすめ記事

PAGE TOP
ツールバーへスキップ